|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 峠 : [とうげ] 1. (n,n-suf) ridge 2. (mountain) pass 3. difficult part ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 山形 : [やまがた] 【名詞】 1. mountain-shaped ・ 山形県 : [やまがたけん] (n) Yamagata prefecture (Touhoku area) ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 福 : [ふく] 【名詞】 1. good fortune ・ 福島県 : [ふくしまけん] (n) Fukushima prefecture (Touhoku area) ・ 島 : [しま] 【名詞】 1. island
大峠(おおとうげ)は、山形県と福島県とを結ぶ峠。標高1,156m。 == 概要 == 福島県会津地方と山形県置賜地方を直接結ぶ道路のうち、代表的なものであり、現在、大峠道路によって冬季通行できる唯一の道路である。会津と置賜を結ぶ道路は、他に山形県道・福島県道2号米沢猪苗代線(白布峠 冬季閉鎖)と桧原峠(未舗装林道 冬季閉鎖)があり、飯豊町白川から喜多方市山都に抜ける大規模林道(飯豊・桧枝岐線 山都区間)が工事中である。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「大峠 (山形県・福島県)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|